幼稚園選びはいつから始める?見学の方法は?実際に見学をしてみて感じたメリット・デメリット 

幼稚園

実はこの春から、少しずつ幼稚園の見学を始めました。

保育園選びの情報は多いのに、幼稚園選びの情報の少なさ!

やっぱり、今は保育園に通う子が多いのかな。

せっかくなので、実際に私が何園か幼稚園見学をしてみて感じたことなどを書きたいと思います。

子どもが初めて集団生活をする大切な場所を選ぶのに失敗はしたくありません。

・幼稚園見学はいつから始めた方がいい?
・幼稚園選びのポイントや園による違いってなに?

そんな疑問を解消していきましょう。

いつ見学すべき?

あまり早すぎてもイメージが湧きません。

娘が2歳になる年に、ある幼稚園の見学可否を電話で聞いてみたことがあります。

幼稚園の<br>先生
幼稚園の
先生

いつでも見学していただいてもいいですが、まだ早いかも。来年でもいいですね。

年少さんから入園を検討している場合は、入園の1年前ごろから行動していきましょう。

満三歳児入園を検討している場合は、迷っている間に定員オーバーになってしまうことも。
少し早めに行動しても早くないですよ!

見学はGW明け以降に

4月は園児も先生も環境が変わり、大変で忙しいです。

特に年少さんは入園したばかり。

親と離れる園での生活にも慣れず、泣いている子もいるんだとか。

そんな状況で見学をしても、

・普段の様子は見れない
・見学の対応をしてくださる先生にも、なんだか申し訳ない

となってしまいます。

おすすめは在園児も慣れてきて落ち着く、GW明け以降。

GW明け以降に普段活動をしている様子を見学させてもらいましょう。

できるだけ早めがおすすめ!

このご時世、見学する予定が中止になってしまう可能性があります。

私も実は、行く予定だった見学や園庭開放が中止になってしまうことが何回かありました。

「願書提出までに見学する機会を逃してしまった…」

と後悔しないよう、早めに行動しましょう。

幼稚園見学をする方法

私が、実際に幼稚園見学をした方法を紹介します。

未就園児向けの教室や、園庭開放

月に1回程度、母親同伴で未就園児向けに開催されている場合があります。

私が参加した内容は、お歌や体操、手遊び、製作など。

夏は水遊びをさせてくれる園も!

参加費もかからないことが多く、親子で楽しめるので気軽に行ってみましょう。

・在園児の様子を少し見ることができる。
・先生や活動の雰囲気がわかる。
・毎月開催していれば、何回でも行ける
・親子の交流の場になる

他のママと幼稚園選びの情報交換ができることもありました!

・在園児の活動の様子を見学できる時間が少なかった
・習い事などの都合によっては、行けない可能性も

見学会に参加

「園内見学」など、園が見学させてくれる日をあらかじめ指定していることがあります。

・気軽に参加できる
・在園児の活動の様子をよく見ることができる
園内の各部屋を案内してもらえました。
・1対1でない場合、質問など聞きづらいことも
・日程が合わない可能性がある
・見学は1人1回までなど決められている場合もある

個別で見学

特に気になっている園で、見学について何も情報がない場合、個別で見学させてもらえるか聞いてみましょう。

・知りたいこと、聞きたいことを1対1でじっくり聞ける
・日程の調整がしやすい
・個別での見学は、受け付けていないことも

聞き逃したことは電話で聞いて!

見学前に聞きたいことリストアップしておくものの、

・聞くタイミングを逃してしまった
・後から気になることが出てきた

なんてこともあります。

私も聞けなかったことを2園ほど電話で質問しました。

見学の際、「質問があれば電話でも受けつけますよ。」といわれる園がほとんど。

ゆっくり聞けるのもよかったです。

園によって何が違う?見学のポイント

私は幼稚園見学をするまで、

「幼稚園なんてだいたい一緒でしょ?」

と思っていました…

いや、全然違いました!!

私が感じたことをまとめてみました。

先生の雰囲気

若い先生が多い

自分より若そうな、20代の先生が多い園も。

経験が少ないことに対する不安はありますが、先生たちも元気に一生懸命やってくれそう。

新しいことも柔軟に取り入れてくれそうな気がしました。

年配の先生が多い

ベテランの先生が多いと、なんだか落ち着いていて安心感がありました。

「若い先生ほど、園児と遊ぶ体力はない?」と思いきや、園児と一緒になって活動を楽しんでいる先生も。

ここは先生次第といったところですね(笑)

教育系か遊び系か?

大きく分けて、教育重視の園と、遊び重視の園がありました。

教育重視の園

幼稚園の教育といっても、「実際に何をするの?」と思いますが、小学校就学準備のようなものです。

【例】

・ひらがなの読み書き
・時計の読み方
・ネイティブ講師による英語の授業
など

遊び重視の園

「遊びのなかで学ぶ」という感じですね。

保育園に近いイメージがありました。

【例】

・文字の読み書きや時計の読み方を教えることはない
・外遊びや造形の時間が多いことも

遊び重視の園だからといっても、落ち着いていすに座り造形活動をしていたのは安心でした。

やはり、園の雰囲気を見てみるのは大事ですね!

在園児の親からの情報は貴重!!

実際に兄姉がその園に通っている、または通っていたというママに出会えるとラッキーです。

なかなか運よく出会えないこともありますが、

私の経験上、

・習い事
・園庭開放
・近所の公園
・児童館や子育て支援センター

などで出会い、情報収集している方が多くいました。

実際に通わせているからこそわかる、生の声やぶっちゃけ話が聞けると参考になります。

勇気を出して話しかけ、聞いてみるのもおすすめですよ!

いずれ使う!室内履きを用意しておくと便利

見学などで幼稚園の中に入る際、上履きやスリッパを貸してくださる園もあります。

しかし、用意するように言われる園の方が多かったです。

この機会に用意しておきましょう。

子ども用の上履き

初めての上履きだったので、好きなキャラクターの上履きにしてあげると積極的に履いてくれました。

履く機会が少ない割にすぐにサイズアップしてしまいます。

ワンサイズ上を買っておいても大丈夫でした。

大人用の室内履き

大人用の室内履きは地味なデザインが多いイメージでしたが、こちらはデザインが豊富。

カバンにも入るので、コンパクトに持ち運べて便利ですよ!

22~24cmのフリーサイズですが、普段23.5cmの靴を履いている私の足でも少しきつく感じます。

普段の靴のサイズが24cmの方には、Lサイズがおすすめです。

失敗したくない!「幼稚園選び」まとめ

実際に何園か見学をしてみて、どの園が良いと思うかは人によります。

私の周りでは、

・親の教育方針(教育重視か、遊び重視か)
・アクセス

など

を考えて選んでいる方が多かったです。

正直、迷いますが、入園してみてからでないとわからないことも。

ぜひ、一度は見学をしてみましょう!

この記事を書いた人

愛知県在住のアラサー専業主婦。
3歳女の子ママ。

【趣味】
・パン作り
・料理
・ドラマ鑑賞
・投資
など

おうちでパン焼くのが好きです。

大好きなパンやパン作りのことを発信したくて始めたブログ。
いつの間にか、楽しく自由に好きなこと書いてます。

ちょこをフォローする
スポンサーリンク
ちょこをフォローする
ちょこっとパン作り
タイトルとURLをコピーしました